小学生、中学生、高校生、社会人大歓迎!算数・数学を大好きになりたい方に優しく教えています。詳しくはお電話、メールでお問合せ下さい!
私は、一人の生徒さん(高校2年生)に対して手紙を書きました。プライバシーに配慮して変更を加えてあります。
○○ ○○様
私の立場から、○○○○さんに言えることを書きます。
「私の立場」と書きました。私は、55歳です。
当然、○○さんの歳も経験しているのですが、約40年も前のことなので、
思い出だそうにも、何も思い出せません。たぶん、悩みもあったのですが、
どういう悩みかも忘れてしまいました。生きてみて初めて思ったのですが、
どうもそういうもののようです。ですから、「先生はわかっていないな」
と思われるはずですが、 少しだけ、我慢して読んでみてください。
結局、人生を決めるのは何かということです。
わたしは、「考え方」だと思っています。
「考え方」こそ人生を決める決定的な要因です。
そして、考え方は2つに分けられます。
この2つです。
実は、どちらが正しいか間違っているかというより、
1のように考えるとそのような人生になるし、
2のように考えるとそのような人生になることが科学的に明らかに なっています。
わたしは、,○○さんに1の考え方を取り入れて欲しいと思っています。
実は、そのためにこの手紙を書きました。
努力すれば、勉強はできるようになります。
努力すれば、できなことができるようになり、わからないことがわかるようになります。
なぜなら、努力すると、脳に新しい神経結合は生まれるからです。
脳そのものが発達するのです。
ただし、努力するためには、ある前提を受け入れなくてはなりません。
それは、自分は天才ではなく、
特別な才能をもった人間でもなく、
スーパーガールでもなく、
ただ、当たり前の普通の人間であることを受け入れなくてはなりません。
凡人ですから、できないことや、失敗することがあっても当然なのです。
失敗や挫折はつらいですが、成長をしようと思えば、避けることはできません。
その失敗や挫折から学んで努力していくのが当たり前の普通の人が成長できる
唯一の方法であるからです。
努力すれば能力は無限に伸ばすことができます。
学力も、努力すれば無限に伸ばすことができます。
逆に、努力しなければ、力はどんどん落ちてきます。
確かに、努力しても、絶対に成功するとは言えません。
努力すれば、すべての問題が解決するわけでもありません。
努力しても、試験の結果が悪いこともあります。
でも、それは、努力が足りなかったからです。
理由はそれだけのことです。
だから、なお一層、努力すればいいのです。
失敗するのが怖いから、あるいは努力しても失敗するかもしれないから、
努力しないのではなくて、失敗したら、また、努力すればいいだけです。
能力は無限に伸ばせるのですから遠慮する必要はありません。
また、自分の能力を親に証明するために努力する必要もありません。
能力が無限に伸ばせるのですから。
親をはじめ周りの人々に、いちいち能力を証明する必要はそもそも無いのです。
努力し続けるなら、今日の○○さんは昨日の○○さんとは別人なのです。
明日の○○さんは今日の○○さんとも別人なのです。
ましてや、1年後、10年後の○○さんは今の○○さんと全くの別人なのです。
最も重要な脳神経のネットワークが格段に成長しているわけですから。
少しずつでもいいので、
「人の能力は努力すれば無限に伸ばすことができるという考え方」をご自身の人生に
取り入れていって欲しいと切に思っています。
鴨下算数数学塾
塾長 鴨下豊
入塾相談会は、金・土・日曜に随時開催しています。
何をおいてもまず最初にしなくてはならないことは、お子様の現状を正確に知ることです。
その上で、ご両親様やお子様のお話を伺い、「何をしたらいいか」進むべき最良最善の道を一緒に考えて参りましょう。
お気軽に、電話又はメールにてご連絡下さい。
音声メッセージで、個別入塾相談会の内容をお話ししています。
ぜひご一聴下さい。
ポッドキャスト(音声配信)「大好きが天才を生む」 は、
毎週木曜日・土曜日の朝6時に更新します。