皆様のお陰で70年 感謝をこめて授業しています。小学生、中学生、高校生、社会人大歓迎!算数・数学を大好きになりたい方に優しく教えています。詳しくはお電話・メールでお問合せ下さい!

〒185-0012 東京都国分寺市本町2-22-2 第二鴨下ビル2階 (JR「国分寺駅」徒歩約5分)

電話・メールにてお問合せ下さい

042-313-2821

E-mail

info@math1.jp

トップページ

新着情報!

7月 26日

ポッドキャスト (音声配信) 第1161回を掲載しました

「未来予測回路」をうまく手なずける
というテーマでお送りします。

→音声ブログ第1161回はこちら

 

「この位やったらこのくらいできるようになるだろうという予測能力」

これを勉強予測回路と呼ぶとしよう。

「この問題をやったら次は何やればいいの」とか
「この問題集を終わったらどのくらいできるようになるの」とか
尋ねてくる生徒、児童がいる。

実は、こういう質問を投げかけてくる生徒、児童の成績は悪い。
勉強が順調に進んでいる生徒・児童は、こういう質問をしてこない。
なぜから、彼らは、自分で予測ができるからだ。

自分なりの予測ではあるので、指導者の考えとは大きく異なることもあるのですが
予測する能力があって、予測精度に自信があるので
こういう質問はする必要がなく、こういう質問をしてこない。

一言でいって「勘がいい」わけです。

中学受験の大切な役割に、
「勉強予測回路の養成」がある。

人生最初の受験であり、それに向かっての受験勉強で、勉強予測回路をまず作るのです。

勉強予測回路には正の部分と負の部分があります。

正の部分は、予測ができるので自分が今どういう地点にいるのかに迷わなくなります。
だから、日々の勉強に集中できます。

逆に、負の部分は、勉強予測回路があるせいで、勉強しなくなってしまいます。

これは、どういうことかと言うと、大学入試は、中学入試と比べて
必要とする勉強量が格段に多く、レベルも著しく上がります。
この差を考慮できず、中学入試のつもりで大学入試に挑んでしまうのです。

たとえば、IQが非常に高い子の場合、
「1年集中して勉強しただけで、有名中学に合格した、
だから、大学も高校3年生になってから本気になって勉強すれば東大に合格できる」
と考えている、ということがよくあります。

勉強予測回路の入れるパラメターが中学入試から大学入試に更新されていないのです。
いざ、高3になってみると、まったく追いつかないことになります。
予測が機能せず、間違った行動を生んでしまうのです。

勉強予測回路を作ることはとても大切で
継続して努力を積み重ねていくためには是非ともつくりあげなくてはならない能力です。

それと同時に重要なのは、更新していくことです。
必要とする勉強時間が1万時間と千時間では、まったく変わってくるわけです。
これを受け 入れることが必要になってきます。

これを、「大人になる」ことと言ってもいいかもしれませんし、
「成功体験はゴミ箱へ」といわれる理由でもあります。
 

再生時間は7分です。ぜひ聴いてみて下さい。

→音声ブログ第1161回はこちら

7月 19日

ポッドキャスト (音声配信) 第1160回を掲載しました

夏休みに送るメッセージ「迷わずただひたすら勉強しなさい」
というテーマでお送りします。

→音声ブログ第1160回はこちら

 

迷わず勉強しなさい。
ただひたすら勉強しなさい。

それは、受験勉強と言う限られた範囲の、
ある人にとっては点取りゲームだと揶揄され、
そして、それがある意味正しくても、
そんなことは、若い人にはどうでもいい。

ただ、勉強をしなさい。
ただ、ひたすら覚えなさい。
どんなに苦痛を感じても、ただひたすら机にかじりつきなさい。

そういう勉強の果てに何があるか、わからなくてもいい。
そういうことは考えなくていい。

ただひたすら、勉強しなさい。
一分一秒でも、惜しんで勉強しなさい。

あなたにとっての勉強とは、机にかじりつくことです。

どんな結果が出ようとも、それは自分で経験しなくてはわからないこと。

自分で経験するには、自分自身でやってみるしかありません。

スマホ、タブレット、ゲーム、漫画、友人、趣味、あらゆることをゴミ箱に捨てて、
机にかじりつきなさい。

あなたにとっての勉強は、余計なものが何もない部屋に閉じこもって、
一日中机にかじりつくことです。
 

再生時間は8分です。ぜひ聴いてみて下さい。

→音声ブログ第1160回はこちら

7月 12日

ポッドキャスト (音声配信) 第1159回を掲載しました

勉強とは忘却と言う逆流を上ること
というテーマでお送りします。

→音声ブログ第1159回はこちら

 

勉強とは、
忘却と言う逆流を上ること。

だから、何度も何度も同じことを繰り返す必要がある。

ただ、同じことを繰り返しても、繰り返すたびに新しい発見やより深い理解が
生まれていく。
それが、知識が深化していくプロセスだ。

短い間隔で繰り返すから、深化するのであって、
もし、その間隔が長いものであったら、深化は起こらず、
単なる想起をするだけになる。

では、学習の間隔を減らすにはどうすればいいか。
それは、単純に学習時間を長くするしかない。
ここは、腹をくくらなくてはならない。
腹をくくって死ぬ気で、勉強に狂わないと勉強は身にならない。
24時間、問題と向き合う覚悟が必要だ。

これは、若年から意識して訓練する必要がある。
青年になったからといって、それができるわけではない。

とにかく、腹をくくって、勉強時間を一分一秒でも多くすること。
がむしゃらに勉強をすること。

もし、成績を伸ばしたい、結果を出したい、
でも、まだ結果が出ていないという人は、
まず、自分の勉強時間を計測することから始めて欲しい。

特に若い時の勉強の多寡は、その人の人生を決める。
頑張って欲しい。
 

再生時間は6分半です。ぜひ聴いてみて下さい。

→音声ブログ第1159回はこちら

10月 6日

[お知らせ] 音声ブログ配信日変更について

いつもブログ・音声のご視聴をありがとうございます。

現在週2回の配信を、今週より 毎週金曜日午後3時配信 とさせていただきます。
真の教育を目指して、さらに濃く、深い内容をお届け致します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

お子様の入退室をリアルタイムでお知らせするシステムを導入します

お子様の塾の入退室をメールでお知らせします。

お電話でのお問合せはこちら

E-mail:info@math1.jp

鴨下算数数学塾へようこそ

一人でも多くの方に、
算数・数学を大好きになってほしい。
算数・数学をできるようになって欲しい。
私の思いはそれだけです。

成績を上げたい。どうしても希望の学校に合格したい。
私の喜びは、そういう生徒・児童の皆さんの手助けをすることです。

その生徒・児童の皆さんが、
「先生、数学大好き!」 と目を輝かせて言ってくれたら……。

今日も塾を開いています。

まずお話したい3つのこと

個別入塾説明会を開催しています

鴨下算数数学塾では、随時、個別入塾説明会を開催しております。

何をおいてもまず最初にしなくてはならないことは、お子様の現状を正確に知ることです。
その上で、ご両親様やお子様のお話を伺い、「何をしたらいいか」進むべき最良最善の道を一緒に考えて参りましょう。

お気軽にご連絡下さい。

入塾を希望される方へ

入塾説明会の日程

毎週日曜に随時開催しております。
電話又はメールにてご連絡ください。

お電話でのお問合せはこちら

E-mail:info@math1.jp

お問合せはこちら

042-313-2821

info@math1.jp

一緒に算数・数学を大好きになりましょう。
詳しくは電話、メールでお問合せ下さい。

資料請求フォームはこちら

お問合せフォームはこちら

音声ブログ

大好きが天才を生む

ポッドキャスト(音声配信)「大好きが天才を生む」 は、
毎週金曜日の午後3時に更新します。

You Tubeで見れる!塾長生講義

塾長による講義の動画をスタートしました。
数研出版の教科書傍用問題集「4STEP 数学 I +A」の問題解説をご覧いただけます。

鴨下算数数学塾

042-313-2821

info@math1.jp

〒185-0012
東京都国分寺市本町2-22-2
第二鴨下ビル2階

地図はこちら